![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 ![]() 入力インピーダンスが調整できるローディングコントロールを備え、 使用楽器と完璧にマッチングさせることができます。 エンジニア、クリエーターにはもちろん、ベーシストには絶対オススメ! ライブで、レコーディングで、このTD100でしか得ることができない、 艶やかで深みのあるトーンに酔いしれてください。 ■チューブプリアンプ / ダイレクトボックス ■入力:フォン ■出力:TRSフォン、XLRバランス(2番HOT)、ヘッドフォン ■真空管:12AX7A/ECC83使用 ■回路形態:ハイボルテージ・クラスA ■GAIN:スイッチ付き6dBステップ、MAX GAIN +24dB 出力の低い楽器をブーストするゲインは、様々なレベルの機材に対応し、 バラエティーに富んだトーンを生み出します。 また、クリックタイプのポットを使用しているので、セッティングを覚えておくのも簡単です。 ■入力抵抗:可変式10kΩ-2MΩ ■最大入力レベル:アンバランス+24dBu ■最大出力レベル:+24dBu ■全高調波歪率:0.07% at +10dBu ■周波数特性:-/+0.01dB、10Hz-100kHz ■電源:内部ACサプライ ■寸法・重量:215×209×38mm、3.15kg 【フロント・ダイレクトアウト】 INPUTに入力した信号をそのまま出力します。 【グラウンド・リフト】 グラウンド・ループによるノイズを時々減少させることができます。 【LOADING】 INPUTに入力した信号のインピーダンスを10kΩ~2MΩの間で調節し、 楽器のインピーダンスをTD100にマッチさせるために使用します。 1種のトーン・コントロールとして使用し、好みのサウンドになるようにセットしてください。 【ヘッドフォン・アウト】 音量は、OUTPUT GAINと楽器側のボリュームでコントロールします。 【TRSフォン・ラインレベル・OUTPUT】 プリアンプを使用せずに録音機材と接続する場合に使用 【XLR・MICレベル・OUTPUT】 ミキサーなどプリアンプを搭載している機材に接続する場合に使用 ![]() ① INPUTに楽器を接続 ② リアパネルのTRSフォン、またはXLR出力と録音機材を接続 ③ OUTPUTゲインを最適なレベルに調節 ④ フロントパネルのLOADINGでベスト・サウンドに調節 ⑤ 後はプレイするだけ!! ■堅牢なデザイン: サミットオーディオの製品は、常に全体のデザインを考慮しながら組み上げられています。 細部へのこだわりや、幾度もの改善によって、過酷なツアーにも十分耐えられるだけの 耐久性を実現しました。 サミットオーディオの製品が、世界中でトップアーティストたちに使われているゆえんです。 ■Made In USA: サミットオーディオの製品は、すべて最高品質のパーツを使ってハンドメイドで製作されています。 パーツの品質と技術者のノウハウこそが、サウンドの質と製品の耐久性を決定づける要素なのです。 ▲
by afro-tsukima
| 2010-07-28 21:25
| DI・ボックス
|
Comments(1)
1 |
リンク
カテゴリ
THE AXES (所有機材) 所有機材関連 楽器 Column AMP Report DI・ボックス チューナー Band ガンプラ博物館 ガンプラ建造中 You Tube Report Jr 自転車 プール 最新のコメント
最新の記事
検索
外部リンク
フォロー中のブログ
ライフログ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2004年 08月 最新のトラックバック
ブログパーツ
タグ
GUITAR ネタ(75)
ベース(43) ジオン(23) ケーブル(18) モニター(16) 連邦(16) GM(15) アクティヴ(14) プリアンプ(14) マイク(14) ヘッドアンプ(12) 艦艇(12) ハイグレード(9) エフェクター(9) ガンダム(8) ザク(7) ピックアップ(7) スタンド(6) マラサイ(4) マスターグレード(3) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||